銚子水産加工連協同組合

安心のサポートで、
成長の一歩を銚子から

外国人技能実習生受け入れサポート

外国人技能実習制度とは

外国人技能実習制度は、
日本の技能や技術を開発途上国へ移転し、
経済発展に貢献する国際協力制度です。

実習生は日本の企業と雇用契約を結び、
最長5年間、技能実習計画に
基づいて技術を習得します。
単なる労働力確保の手段ではなく、
「人づくり」を目的としています。

JITCO 公益財団法人 国際人材協力機構
公式サイト「外国人技能実習制度とは」

alt

組合の事業内容

私たち銚子水産加工連協同組合は、
銚子市の水産加工業者が集まり
設立された協同組合です。
半世紀以上にわたり、地域の水産業の
発展と技術継承に尽力してきました。
現在は、伝統的な水産加工技術の
保存・継承とともに、
海外からの技能実習生の受け入れ支援を通じて、業界の持続的な発展に取り組んでいます。

銚子水産加工連協同組合は現在、タイ人、ベトナム人、インドネシア人、中国人の技能実習生の
受け入れをサポート及び監理する協同組合です。
平成29年付けで、法務大臣および厚生労働大臣より外国人技能実習生受け入れ事業において
一般監理事業の許可を受けました。(技能実習生を最長 5 年間受入可能)許可番号:許1704000270

  • 01

    共同購買事業

    ・原材料の共同購入によるコスト削減
    ・包装資材等の一括調達
    ・製造設備の共同購入支援

  • 02

    水産加工に関する
    技術指導・研修事業

    ・組合員企業への技術指導と情報提供
    ・新技術の研究開発支援
    ・品質管理・衛生管理の指導

  • 03

    外国人技能実習生
    受入支援事業

    ・技能実習生の受入れに関する事務手続き代行
    ・日本語教育支援
    ・生活環境整備サポート

  • 04

    特定技能外国人支援事業

    ・特定技能外国人の受入れに関する
    事務手続き代行
    ・日本語教育支援
    ・生活環境整備サポート

実習活動の様子

働きながら成長を楽しむ実習生たち

特定技能の募集案内

私たち銚子水産加工連協同組合では、
特定技能外国人として
日本で働きたい方を募集しています。

詳しくはこちら

alt
alt0479-20-7881受付時間 平日 8:30〜17:00altCONTACT各種お問い合わせはこちら